野菜のミックスピクルスの材料
(適量)
きゅうり‥‥1本
人参‥‥1/2本
しいたけ‥‥2個
パプリカ‥‥1/2個
オクラ‥‥2本
みょうが‥‥1個
ミニトマト‥‥4個
【ピクルス液】
穀物酢…200cc
水…100cc
砂糖…60g
塩‥‥小さじ2
赤唐辛子…1本
にんにく…1かけ
ローレル…1枚
粒黒こしょう…5〜6個
クローブ…3個
ピクルスの関連レシピ きゅうりのピクルス
ホットドッグ
ハンバーガー
ナゲットバーガー
サンドイッチ各種
酢漬けの関連レシピ
野菜の酢漬け
かぶの千枚漬け
ゆず大根
らっきょう
漬物のまとめ・レシピ集
漬物のレシピ集
ミックス野菜の関連レシピ
温野菜
|
野菜のミックスピクルスの作り方
野菜のミックスピクルスのレシピページには動画や手順写真もあります。どうぞご覧ください。
- 人参
人参は皮をむ、1cm角の棒状に切る。
- きゅうり
きゅうりはよく洗って両端を切り落とし、三等分する。
- オクラ
ヘタのまわりのガクを包丁でグルリとそぎとる。
- 塩少々(分量外)を振って板ずりし、産毛をとる。
- 水で洗って水気をふく。
- しいたけ
しいたけは石づきを取り、縦2つに切る。
- みょうが
みょうがは軸を少し切り落として水で洗い、縦半分に切る。
- パプリカ
パプリカは種を取り除き、縦1cm幅に切る。
- トマト
ミニトマトはヘタをとる。
- 熱湯消毒して乾燥させた保存ビンに、野菜を色彩りよく詰めていく。できるだけ隙間なく詰めます。
- ピクルス液の材料のチェック
酢
穀物酢200cc。
水
- 水100cc。
- 砂糖
砂糖60g。計量器がない場合は、砂糖大さじ1杯は9gなので、大さじ7杯弱入れて下さい。
- 塩
塩小さじ2杯。
- 赤唐辛子
赤唐辛子は軸を切り落として種を抜く。ピリッとスパイシーで味のアクセントになります。
- にんにく
にんにくは薄切りにする。ニンニクの香りも味のアクセントになります。
- ローレル
ローレル(月桂樹の葉)は、ピクルスの香りを出すための基本的なハーブです。
- 粒黒コショウ
粒胡椒は皮ごと乾燥しているので、香りも辛みも共に強いのが特徴です。
- クローブ
クローブは釘のような形をしていることから、丁子(ちょうじ)とも呼ばれます。甘い香りがしますが、香りが強いので少量を使います。
- ピクルス液に漬ける
ステンレスかホウロウなど酸に強い鍋に、ピクルス液の材料を全部入れて火にかける。沸騰したら弱火にして2〜3分煮る。火を通すとことで酢の酸味がまろやかになり、スパイスの香りも引き出されます。
- ピクルス液が熱いうちに、野菜を詰めたビンに注ぐ。野菜がすっかり浸かっているようにしましょう。
浮いてくるようなら小皿などで軽い重しをしましょう。冷めたら冷蔵庫で保存。半日経てば食べられます。保存期間は10日間。
- 食べ方
カレーの薬味など箸休めに食べて下さい。ハンバーガーにはさんだりや、ホットドッグに刻んで散らしたり、サンドイッチの付け合わせにしたり、ポテトサラダの具にしても合います。
- 甘くない西洋のピクルスの作り方
野菜はしばらく10%ぐらいの塩水に漬けて水分を出しておきます。ピクルス液は10分煮て冷ましてから使います。水が少ないので保存期間は長くなります。
普通のピクルス液
酢…カップ2と1/2 水…カップ1/2
(ニンニク、粒こしょう、クローブ、ローレル、赤唐辛子はお好みで) 砂糖が入ってないのでものすごく酸っぱいです。
甘口のピクルス液
酢…カップ2と1/2 水…カップ1/2 砂糖…大さじ2
(ニンニク、粒こしょう、クローブ、ローレル、赤唐辛子はお好みで)
甘口とはいえものすごく酸っぱいです。
このレシピをYahoo!ブックマークに登録する
|