揚げないレシピ | 簡単・絶品タルタルソースチキン南蛮の作り方
- カロリー:
- (1人分)379kcal
- 準備時間:
- 10分
- 調理時間:
- 20分
油で揚げないチキン南蛮の作り方
揚げないチキン南蛮のレシピです。鶏肉を油で揚げないでフライパンで焼く揚げ焼きなので、作り方は簡単です。おいしい甘酢ダレとからめ、お肉にタルタルソースをかけていただきます。鶏胸肉をやわらかくする方法もご覧ください。
また、チキン南蛮丼の作り方も紹介しています。動画付きレシピです。ご飯に千切りキャベツを盛り付け、チキンをのせ、煮詰めた南蛮酢をかけて、タルタルソースをのせます。
材料(2人分)
チキン南蛮の作り方
鶏もも肉(皮をはずして300g)‥‥1枚
溶き卵‥‥1/2個
小麦粉‥‥大さじ2
塩‥‥適宜
胡椒‥‥適宜
オリーブ油(焼き油)‥‥大さじ1と1/2
【タルタルソース】
ゆで卵(みじん切り)‥‥1個
玉ねぎ(みじん切り)‥‥40g
ピクルス(みじん切り)‥‥20g
パセリ(みじん切り)‥‥大さじ1/2
カロリーハーフマヨネーズ‥‥大さじ3
レモン果汁‥‥大さじ1
塩‥‥適宜
胡椒…適宜
【甘酢ダレ】
酢‥‥40cc
みりん‥‥40cc
醤油‥‥20cc
砂糖‥‥大さじ2
レモン果汁‥‥大さじ1
チキン南蛮丼の作り方
チキン南蛮‥‥2人分
(チキン南蛮2人分の作り方はこちら)
ご飯‥‥400g
キャベツ(千切り)‥‥100g
万能ねぎ(小口切り)‥‥大さじ1
レシピ(作り方)
チキン南蛮の作り方

【甘酢ダレ】の材料(酢、みりん、醤油、砂糖、レモン果汁)を混ぜ合わせておく。タレの分量を増やしたい時は、酢2:みりん2:醤油1の割合で。

みじん切りにした玉ねぎを水にさらし、ペーパータオルで包んでしっかり水気を切っておく。






マロンのワンポイントアドバイス:フライパンに出た油はしっかりふきとらないと、甘酢だれが肉にしっかりからまりません。



チキン南蛮丼の作り方
油で揚げないチキン南蛮を使って絶品「チキン南蛮丼」を作りましょう!チキンと甘酢ダレとタルタルソースのコラボレーションは病みつき必至です。食欲がない時にもこれならバッチリ!カロリーは1人分、737kcal。
【材料(2人分)】 チキン南蛮…2人分 (チキン南蛮2人分の作り方はこちら)、 ご飯…400g、 キャベツ(千切り)…100g、 万能ねぎ(小口切り)…大さじ1



マロンのワンポイントアドバイス:甘酢タレをとろみが出るまで少し煮詰めてから肉にかけると、ご飯によくからまっておいしいです。
おすすめコンテンツ
サイト内の他のレシピや関連情報もご覧ください。
ユーザーレポート
投稿をお願いします!作ってみた感想、工夫してみたこと、ご提案、エピソードなどぜひ教えてください!この欄に掲載させていただきます。マロンと一緒においしいレシピを完成させましょ〜♪\(^▽^)/
おすすめコンテンツ
サイト内の他のレシピや関連情報もご覧ください。
関連レシピ
このレシピを見た人はこんなレシピも見ています
ダイエット・健康情報
レシピに関連したダイエットと健康の情報です
チキン南蛮のよくある質問
レシピに関連したよくある質問の答えです
- チキン南蛮とは?
- チキン南蛮とは、揚げた鶏肉を甘酸っぱい南蛮ダレに漬け、タルタルソースをかけた料理のこと。宮崎県延岡市が発祥の地。もともとは、宮崎県延岡市内の洋食店「ロンドン」で昭和30年代に出されていたまかない料理が原型です。
- チキン南蛮の発祥・歴史は?
-
「直ちゃん」
「直ちゃん」の創業者故・後藤直(なおし)さんが、ロンドンのまかない料理をヒントに、揚げた鶏肉を甘酢に浸した、さっぱり味のチキン南蛮を考案しました。この当時は甘酢に浸しただけで、タルタルソースはかかっていません。「直ちゃん」はチキン南蛮の原型、タルタルソースのかかっていないチキン南蛮の元祖といわれます。「おぐら」
現在の主流はタルタルソースのかかったチキン南蛮ですが、このチキン南蛮を考案した元祖は、同じくロンドンで働いていた甲斐照幸さんだといわれます。親族が経営する「おぐら」を開店した際に、タルタルソースをかけることを考案したとされます。宮崎県観光協会では、現在主流となっているタルタルソースチキン南蛮を考案した元祖は「おぐら」として紹介しています。延岡市
延岡市の市民グループは、平成21年7月8日(南蛮の日)に、シンポジウムを開き、「チキン南蛮発祥のまち」を宣言。チキン南蛮による町おこしが始まっています。 - ピクルスがない場合は?
- らっきょうでも代用することができます。甘目なので子供でも食べやすくなります。きゅうりのピクルスを手作りすれば、一週間ぐらいで漬かります。
- おいしい南蛮たれ(甘酢)の割合は?
- 酢2:みりん2:醤油1の割合を目安にしてみて下さい。
- 鶏胸肉をやわらかくする方法は?
- 一般的な方法は、フォークでプスプスと穴を開けるとか、包丁の先で肉全体を刺して筋切した後、ラップをかぶせて瓶の底で叩くというもの。食べやすい食感になります。マヨネーズや酢を加えた下味につけておいたり、塩麹をまぶしても柔らかくてジューシーになります。
- チキン南蛮はどうしてカロリーが高いの?
- チキンのカロリーは低くても、チキン南蛮は鶏肉を油で揚げ、さらにタルタルソースをかけるので、カロリーが上がります。
- 鶏胸肉を柔らかくするためしてガッテンの情報は?
鶏胸肉は、パサパサとしていますが、やわらかくてジューシーにする方法がNHKためしてガッテンでとりあげられましたので、紹介しておきます。
もも肉と胸肉の違い
鶏むね肉がパサパサになりやすい原因は、脂が少なくて、水分を失いやすいこと。鶏もも肉は水分以外に脂が含まれますが、胸肉はほとんどが水分。旨みは水分に含まれるので、加熱すると水分とともに旨みまで失ってしまいます。もも肉に比べて筋肉の幕が薄いため、水分が逃げやすい性質があります。水分を補う解決策
加熱前に肉全体をフォークで刺し、塩と砂糖を溶かした水を肉と一緒に袋に入れてもみ込みます。こうすると水は肉に吸い込まれ、塩と砂糖が水分を出しにくくさせるため、加熱しても、しっとりとした肉を味わえます。具体的には以下の方法。材料
鶏むね肉(皮なし)…1枚
砂糖…肉の重さの1%
塩…肉の重さの1%
水…肉の重さの10%作り方
- 鶏胸肉を均等の厚みにしてから、全体をフォークで刺す。
- 水の入った袋に砂糖、塩を入れて溶かし、肉を入れて1分ほどもむ。
- 水を加えなくても鶏胸肉をおいしくする方法は?(ためしてガッテン情報)
-
胸肉がおいしく感じられないのは、口の中で線維がほぐれて不快に感じられるから。その食感が邪魔をして、おいしさを感じにくくさせていると考えられます。
- 加熱前に包丁の峰で肉の両面を格子状にたたいて食感を変えると、圧倒的においしくなります。
- さらに、包丁でたたく前に線維の方向に対して直角に切り分けると、食べるときに線維が短くなるため、おいしさはさらにアップします。
- コンビニなどのチキン南蛮弁当のカロリーは?
-
ほっともっと
チキン南蛮弁当1020kcal
チキン南蛮スペシャル弁当1075kcalほっかほっか亭
チキン南蛮弁当926kcal
チキン南蛮スペシャル1129kcal
スーパーチキン南蛮弁当 1099kcalかまどや
チキン南蛮弁当938kcalガスト
チキン南蛮たけのこご飯膳965kcalやよい軒
チキン南蛮定食968kcalセブンイレブン
チキン南蛮弁当619kcal
セブンイレブンのチキン南蛮弁当は、かなり低カロリーです。肉の皮を取り除き、油で揚げないでオーブンで焼いてあります。タルタルソースはカロリーハーフのマヨネーズを使用し、ご飯はマンナン米や青玄米、発芽米などがブレンドしてあります。